2015年3月16日月曜日

エフエム日記3月16日


















おはようございます。

今日は朝から春のやわらかい日差しが届いています。

風がないのでなおさらぽかぽかε(*╹◡╹*)з



ですが、

花粉症の私にとっては、この陽気が辛い時間の始まり・・・・、

花の便りが花粉の便りです。

喉のイカイカした痛み、

目の痛みやかゆみ、

つまる鼻、

急に襲ってくるくしゃみや、

立て続けに襲ってくる止まらないくしゃみ、

ぼんやりする頭・・・、

約1ヶ月、受難が続きますね~。




車の運転のときはめがねを使用する私ですが、

マスクをつけるとレンズが曇ってしまうので困っていました。

(マスクを鼻の下にずらしたりしていたんですよ~)

先日、

マスクの上を2・3回小さく外側に折り曲げると曇らないことを知りました。

早速試してみたら、

な~るほど!!!    良い感じです。


お試しあれ です。







さて、

14日土曜日には海の市で『酒かす×高校生』がありました。

運動部でも文化部でもない地元に散らばる「いいね」をに気付く 《 i Club 》

今年度の活動は、向洋高校の学生10名で活動してきました。

気仙沼の郷土料理にも使われている酒かすにスポットを当てることに!


「どうして、酒かすを思いついたの?」と聞いてみると、

酒かすについて調べているうちに、

栄養価が高く、保存性も良くて、香りも良いことを知り


いろいろ試しているうちに、

酒かすと牛乳の愛称の良さを発見して、

何度も試作を試しながら仕上げたのが《酒かすミルクジャム》です。

地元の酒蔵の酒かすを使い、

地元のお菓子屋さんの協力もあり、

酒かすミルクジャムをサンドした《マカロン》が出来上がりました。





















本格的な発売は未定ということでしたが、

この日は南町カドッコで2時から実際にマカロンの販売会も行われました。





















電話中継は、

本吉・シャンティ国際ボランティアの畠山友実子さん!

今月10日と12日に

南三陸町で行われた「国際地域女性アカデミー」に

参加されたということで、

どのような会だったのか伺いました。

国内外から60人ほどの参加者を集めて、

防災をキーワードに、様々な視点から、

テーブルワークで意見を出し合い、

まとめは「わたしコミット」で、意見発表したそうです。

防災に関して今出来ることをテーマにして、

友美子さんは、

「普段からの地域コミュニティの充実」を語ったそうです。

地域の人たちが普段から行き来して、

助け合うことが重要だと話していました。

今日16日にも、

仙台で開催の市民防災会議にも参加しています。

若いパワー全開で活躍して欲しいと思います。





にじなまでは、

一般社団法人かもみーるさんの

『入園入学手作りサロン』の取材報告をしました。

苦手なお裁縫も、

わきあいあいな雰囲気で、

とっても楽しい時間にかわる、手作り教室と大人気でした。

大人はもちろん、小学生も楽しそうに参加していました。




















オリジナルのバックが出来上がって嬉しそうですε(*╹◡╹*)з




曜日コーナーでは、

火災警報機の設置についてお話しました。

防庁において、

実際の住宅火災における被害状況を分析したところ、

住宅用火災警報器が設置されている場合は、

設置されていない場合に比べ、

被害状況が概ね半減したと結果がでています。


現在は、

キッチンや寝室は義務化されています。

2階に寝室がある住宅は階段も必要ですよ。


もう一度、我が家の点検を!!!









春の陽気にのって、

身近な催しに出かけてみると、

いろんな発見がありますね。

取材先のみなさんの笑顔も励みになります。



今日のGOODDAY気仙沼   横田 真美子

にじなま  佐藤りか&藤村陽子でお送りしました。

ブログは横田がおおくりしました。












0 件のコメント:

コメントを投稿